2012年01月10日
コロンさん
実家に外犬がいます。
名前は『コロン』、オスの雑種です。
我が家にやって来た頃は、本当に丸くて
コロコロしていたので、コロンと名付けました。
名付けたのは私です。
年齢は推定で14歳です。
11月の寒い日に、我が家の物置というか納屋のような建物と
ブロック壁の間に迷い混んで来たのです。
それまで飼った生き物と言えば、祭の夜店ですくって来た金魚くらいなもので
犬や猫を飼うなんて、子供の頃からの夢でした。
当初、母は保健所へ連れて行くつもりだったようでしたが
父の「こんな小さいのに、そんなこと出来るか⁈」の一声で却下。
晴れて我が家の一員になることになったのですが、
「犬小屋買って来んといかんね」と言いだしたのは母の方でした。
以来、我が家の庭の主となり繋がれることも殆どなく、
自由気ままに過ごして来ています。
最近は、たまにしか顔を合わせない私のことは
忘れてるっぽいけれど、それでも可愛い弟分です。
下半身も少々弱くなってしまっているようで
昼間は、年相応のヨロヨロっぷりだけれど、
朝夕は何故だか、若い頃のようにビュンビュン駆け回って
いるらしい(私は見たことない)。
あとどれくらい元気でいてくれるのか、、、
心配なこともあるけれど、これまで通りに
ゆっくりマイペースで生きて行こうね。

名前は『コロン』、オスの雑種です。
我が家にやって来た頃は、本当に丸くて
コロコロしていたので、コロンと名付けました。
名付けたのは私です。
年齢は推定で14歳です。
11月の寒い日に、我が家の物置というか納屋のような建物と
ブロック壁の間に迷い混んで来たのです。
それまで飼った生き物と言えば、祭の夜店ですくって来た金魚くらいなもので
犬や猫を飼うなんて、子供の頃からの夢でした。
当初、母は保健所へ連れて行くつもりだったようでしたが
父の「こんな小さいのに、そんなこと出来るか⁈」の一声で却下。
晴れて我が家の一員になることになったのですが、
「犬小屋買って来んといかんね」と言いだしたのは母の方でした。
以来、我が家の庭の主となり繋がれることも殆どなく、
自由気ままに過ごして来ています。
最近は、たまにしか顔を合わせない私のことは
忘れてるっぽいけれど、それでも可愛い弟分です。
下半身も少々弱くなってしまっているようで
昼間は、年相応のヨロヨロっぷりだけれど、
朝夕は何故だか、若い頃のようにビュンビュン駆け回って
いるらしい(私は見たことない)。
あとどれくらい元気でいてくれるのか、、、
心配なこともあるけれど、これまで通りに
ゆっくりマイペースで生きて行こうね。

Posted by 虎太まま at 17:06│Comments(2)
│わんこ
この記事へのコメント
コロンくん、穏やかなお顔だなぁ。
きっと今も幸せ噛み締めながら
毎日を過ごしてるんでしょうね。
これからも元気に過ごせますように♪
きっと今も幸せ噛み締めながら
毎日を過ごしてるんでしょうね。
これからも元気に過ごせますように♪
Posted by pia masa
at 2012年01月10日 18:33

>pia masaさん
幸せだと思ってくれているといいなぁ~と思っています。
庭で放し飼いな代わりに、お散歩なんてしらないコロンおじちゃんです。
一年に一度、狂犬病予防の注射のために近所の公民館に
父と歩いて行くときくらいです。
お手やおすわり、マテとかは全然教えてないのでできない子だけど、
無駄吠えとかもほとんどしないいい子なんです。
今度、我が家に来た頃の写真をupしますね。
幸せだと思ってくれているといいなぁ~と思っています。
庭で放し飼いな代わりに、お散歩なんてしらないコロンおじちゃんです。
一年に一度、狂犬病予防の注射のために近所の公民館に
父と歩いて行くときくらいです。
お手やおすわり、マテとかは全然教えてないのでできない子だけど、
無駄吠えとかもほとんどしないいい子なんです。
今度、我が家に来た頃の写真をupしますね。
Posted by 虎太まま at 2012年01月10日 22:41